ホーム >  寺社・歴史 >  平沢弥陀の杉 (ひらさわ みだのすぎ)
寺社・歴史

平沢弥陀の杉 (ひらさわ みだのすぎ)

 

樹高約45m、幹周り約10m、樹齢約900年の巨木の杉で、宮城県指定天然記念物に指定されています。
平安時代の末期、丈六阿弥陀堂の参道並木として植えられました。

明治時代には、産科医五十嵐汶水がこの木の周辺に「だるま講」という安産信仰を広めたため、
「だるま杉」とも呼ばれています。また、汶水がこの木の保護を願って残した「戒石銘」が根本に建っています。 

間近で見ると、圧倒的な迫力があります。

 

「平沢弥陀の杉 (ひらさわ みだのすぎ)」の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りませんのでご了承ください。

名称平沢弥陀の杉
所在宮城県刈田郡蔵王町平沢丈六78−1
アクセスミヤコーバス「平沢」バス停下車、徒歩15分
ホームページhttps://www.dokitan.com/
お問い合わせ蔵王町教育委員会 生涯学習課 文化財保護係  TEL 0224-33-2328